EC-CUBE X WordPress連携/EC-CUBE Ver.2.13.1対応 有料プラグイン
WpPostPlus
WpPostPlusはこんな用途にピッタリです。
- WordPressからEC-CUBEに乗り換えたい。
- ブログをEC-CUBEの中でやりたい。
- WordPressと並行して、EC-CUBEで商品販売をしたい。
- WordPressになれているので、コンテンツ管理をWordPress上で行いたい。
今までお使いのWordPressのコンテンツがそのままご利用いただけますので、WordPressからEC-CUBEへの乗り換えの際もコンテンツを移設する必要がありません。
ショップ構築をスムーズに行っていただけます。
※プラグインの対応については別途カスタマイズが必要な場合がありますので、お気軽にお問い合わせください。
※現在お使いのテンプレートに合わせたWpPostPlusテンプレートのカスタマイズも請けたまわります。お気軽にお問い合わせください。
WpPostPlusについて
WpPostを更に高機能化し、WordPressコンテンツの表示、SEO強化などさらに使いやすくなりました。
EC-CUBE公式サイトよりダウンロードの上、ご利用いただけます。
※有料プラグインです。
記事表示、カテゴリ表示、TAG表示、アーカイブ、カレンダー、コメント表示など全コードを見直し、より高機能になりました。
特にカテゴリ一覧を利用することで、ブログだけの表示、商品特集の表示など柔軟な表示ができます。
メニューは全てブロックに対応していますので、EC-CUBE内で自由にレイアウトしてご利用いただけます。
例として、WpPostPlusご利用のヒントをご確認ください。
テストサイトをご確認ください。
管理画面から各設定をお試しいただけます。
テストサイト
http://wppostplus.gizmo.co.jp/
特長

- EC-CUBE Ver.2.13.1(新消費税対応版)に対応しました。
- WordPressの記事に画像がある場合、最初の画像をカテゴリページと記事一覧で表示します。
- 商品表示がある場合、記事ページだけでなく、カテゴリページでも表示されるようになりました。
商品表示については商品表示の方法をご確認ください。
- カテゴリ別のブロックが4つあるので、
- カテゴリ一覧
- ブログカテゴリのみ表示
- 商品特集(商品カテゴリのみ表示)
また、カテゴリ内の記事表示、記事数の表示・非表示などが利用できます。
- SEO対応を強化。WordPressで"ALL in One SEO Packプラグイン"をインストールいただくことで、詳細な設定ができます。
- カレンダー表示、タグクラウド、最近のコメントなど多くの表示に対応しました。
- 各ブロックで、表示数設定、表示・非表示要素の設定ができます。
- コメントでGravatarのアバター利用に対応しました。
- EC-CUBE公式ページで配布されている「パンクズリスト」http://www.ec-cube.net/products/detail.php?product_id=306 をインストールいただくと、自動的にパンクズを表示します。
使用条件
EC-CUBE
ver.2.12.3以上(2.13.1対応済)のEC-CUBEが必要になります。
※最新版以外をご利用になる場合は、脆弱性リストより該当する脆弱性をご確認の上、必ず該当の脆弱性を修正頂きますよう、お願いいたします。
※必須ライブラリをご確認ください。
WordPress
ver.3.3以上 のWordPressが必要です。
WordPressはEC-CUBEと同じサーバー上にインストールされている必要があります。
【重要】WordPressのダッシュボードから「設定 > パーマリンク設定」で共通設定を「デフォルト(/?p=123 の形式)」に設定してください。パンくずがエラーします。
ライセンス
EC-CUBEとWordPressは同一サーバ内にインストールしていただく必要があります。
インストールは1ドメインにつき1ライセンスのインストールとさせていただきます。
※カスタマイズのうえ、商用としてお使いいただけますが、 1ドメインにつき1ライセンスをご購入ください。
※複数購入につきましては「お問い合わせ」よりお尋ねください。
その他注意点
その他注意点がございますので、WpPostPlusご利用時の注意点をご確認ください。