インストール後WpPostの設定を行います。
設定詳細:共通設定
※1 WordPressインストールディレクトリ
EC-CUBE htmlディレクトリからの相対パスでWordPressのインストール場所を設定します。
例:
-
EC-CUBEのhtmlディレクトリを http://example.com で公開している。
-
htmlディレクトリの中のwpというディレクトリにwordpressをインストールした場合
WordPressインストールディレクトリ : wp
-
htmlディレクトリと同じ階層のwpというディレクトリにwordpressをインストールした場合
WordPressインストールディレクトリ : ../wp
※この場合、WordPressを見るためには別ドメイン、もしくはサブドメインでアクセスできるようにする必要があります。
-
-
EC-CUBEのhtmlディレクトリを http://example.com/html/ で公開している。
-
htmlディレクトリの中のwpというディレクトリにwordpressをインストールした場合
WordPressインストールディレクトリ : wp
-
htmlディレクトリと同じ階層のwpというディレクトリにwordpressをインストールした場合
※Ver1.03以上が必要です。WordPressインストールディレクトリ : ../wp
-
-
wordpressを http://example.comhtml で公開し、その中にEC-CUBEのhtmlディレクトリが存在する場合
※Ver1.03以上が必要です。WordPressインストールディレクトリ : ../
※詳細はこちらをご確認ください。
※上記と別にdataディレクトリの配置を考慮する必要があります。こちらをご参照ください。
※2 記事が含まれるカテゴリのタイトル
記事の中で表示される「記事が属するカテゴリリスト」のタイトルです。
※3 全体で表示しないカテゴリID
ここで設定したカテゴリは全体で表示されなくなります。
※4 全体で表示しない記事ID
ここで設定した記事は全体で表示されなくなります。
※5 PC CSS
WpPostPlus全体のデザインを設定していただけます。必要に応じ変更してください。
※記事ページの商品関連はEC-CUBE商品一覧の設定がそのまま反映されます。EC-CUBE商品一覧のCSSを変更していただくと、こちらにも反映されます。
※6 PCカレンダーCSS
カレンダーのCSSです。土日、予定ありなど必要に応じ変更してください。